• この地域に関する最新の情報や防災情報、お役に立つ情報を発信しています。

多摩湖町さくら並木再生プロジェクト クラウドファンディング募集中!

  • 2025年10月23日

「多摩湖町さくら並木」 に皆様の温かいご支援を!
募集期間:2025年10月23日~12月21日
めざせ支援額100万円!

 さくら並木(多摩湖町1丁目第1仲よし広場)は、昭和51年12月にソメイヨシノを植栽しましたが、樹齢約50年を超えて病気などにより樹勢が衰退しはじめ、年々その美しさが失われています。
 今後も、さくらを健全に育成し、桜まつり・ハロウィン祭り等の交流文化活動を通じて、多摩湖町のシンボルスポットとして美しい景色をお届けできるように、是非皆様のご支援をよろしくお願いいたします。

多摩湖町さくら並木再生プロジェクト支援方法

  • クラウドファンディング
    READYFORの、「多摩湖町さくら並木再生プロジェクト」のサイトにアクセス!
    https://readyfor.jp/projects/tamakocho-project/
    ¥3,000~¥100,000の支援額を選択して、お申し込みください。
  • 直接支援
    各自治会の責任者にご連絡ください
     多摩湖町自治会 斉藤 090-4964-4595
     西武園住宅自治会 太田 090-6321-9126
     梅ヶ丘住宅会 野村 080-5594-8061
    支援方法は口座振込、または現金にて対応させていただきます。

 みなさまからの支援金は、主に桜の苗木購入、及び植樹費用、案内板の製作費用に充てさせていただきます。植樹本数は支援総額により決定します。また、1万円以上寄付された方は案内板背面にお名前を記させていただきます(希望者のみ)。
 本プロジェクトは、東村山市及び指定管理者と協働で進めており、これまで三者でさくら並木の維持保存について継続的に協議してまいりました。今回、公園の維持管理費など、市が抱える多くの行政課題がある中で、市の財政負担の軽減を図り、さくら並木の維持保存を着実に進めるため、そして市民協働のモデル事業とするために、多摩湖町自治会としてクラウドファンディングを立ち上げ、みなさまからのご支援をお願いすることにいたしました。ぜひ多摩湖町のさくら並木の維持保存にご協力をお願いいたします。

 多摩湖町自治会、東村山市、指定管理者の3者の役割分担の中で、計画的なさくら並木の再生を進めていきます。

<さくら並木再生役割分担>

  • 多摩湖町自治会
    桜の植樹、案内板の設置、クラウドファンディング
  • 東村山市
    枯損木の伐採・伐根、植栽地の土壌改良
  • 指定管理者
    技術指導、維持管理

主催:多摩湖町自治会
共催:東村山市、アメニス東村山市立公園グループ、西武園住宅自治会、梅ヶ丘住宅会、地域各団体

お問合せ先:多摩湖町さくら並木再生プロジェクト事務局 日笠山 042-390-7007